Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
岸本太一 経営研究所
  • HOME
  • 経歴
  • 講義
  • ゼミ
  • 講演
  • 著書
  • 論文
  • コラム他
  • ニュース
  • 連絡先・FB

研修の講師や講演等を依頼される方、
HP更新情報をご希望の方は、
「連絡先・FB」のページをご参照下さい。

思考を刺激し、不安を和らげる。
そんな言葉と論理をお届けし、
日々働く皆様の手助けをしたい。
それが岸本太一の研究理念です。

 
2023.01.15 03:09

ゼミに関連する資料をアップしました。

新たにアップした資料は「岸本ゼミ 第3稿(最終稿)で行う作業」となります。ペーパーの3回目の改訂(=最後の改訂、第3稿)って何をするの?この疑問の答えに興味を持たれた方、下記のリンクの冒頭に資料を掲載しておりますので、是非ご覧ください!

2023.01.01 14:43

ゼミに関連する資料をアップしました。

新たにアップした資料は「岸本ゼミ 第2稿に向けたアドバイス」となります。ペーパーの2回目の改訂(=第2稿)って何をするの?この疑問の答えに興味を持たれた方、下記のリンクの冒頭に資料を掲載しておりますので、是非ご覧ください!

2022.12.16 12:00

ゼミの卒業生と共に講演を行ってきました。(講演資料をHPにアップ)

大田工業連合会青年部において、中小企業の経営者を主な対象としたセミナーを行ってきました。タイトルは『大手購買担当者が語る、調達という仕事の内実!』。講演資料は、リンクしたページの冒頭に掲載しております。よろしければ、是非ご覧ください!

2022.11.21 02:23

講義資料を新たに一つアップしました。

新たにアップした資料は、「マネージャーの仕事の全体像」を整理した理論メモとなります。下記のリンクの冒頭にアップしております。ご興味があれば、ぜひご覧ください。

2022.11.20 03:10

学会発表を行ってきました。

国際ビジネス研究学会 第29回年次大会において「伝統産業における形式知化の方向性と国際展開 ~日本酒産業とワイン産業の比較分析~」という論題で、新潟大学の岸保行先生と共同で発表をしました。

2022.11.10 01:51

研究成果の要点を実務家向けに短くまとめた資料をアップ。

タイトルは「ビジネスモデル転換を契機とした開発技術のポテンシャル解放」下記のリンクの冒頭にアップしております。ご興味のある方は、ぜひご覧ください!

2022.10.30 09:06

学会発表を行ってきました。

研究・イノベーション学会 第37回 年次学術大会において「ビジネスシステム転換を契機とした開発技術ポテンシャルの解放」という論題で発表をしました。

2022.10.20 02:56

無料体験授業を開催!(10月31日(月)夜)

10月31日(月)の夜に、理科大MOTのイベントという形で、下記のような無料体験授業を担当します!(zoomによる授業)登録すれば、誰でも参加可能です(卒業生も参加可)登録は、下記のリンクでできます。ビジネススクールや私の講義(笑)にご関心のある方は、ぜひご参加ください!

2022.10.14 11:40

講演を行ってきました。

大田工業連合会青年部において、中小企業の経営者を主な対象とし、「中小企業の戦略革新による進化 〜「 代替り 」 を契機とした 「 戦略リノベーション 」 の 勧め 〜」というテーマで講演を行ってきました。当日の講演資料は、リンクにて無料でアップしております。ご興味のある方は、ぜひご覧ください!

2022.10.10 01:32

セミナーの録画をアップ

先日行ったセミナー「戦略論の基礎の肝  ①:5フォース・フレームワーク編」の録画をアップしました。録画は、下記のリンクで無料で試聴できます。ご興味があれば、是非ご覧ください。

2022.10.09 02:09

私の担当講義で1ヶ月間「外部者見学」が可能に!

来週から1ヶ月間、オンラインにて、私が理科大MOTで担当する講義の見学が可能になります。外部公開する科目は、『日本企業の海外展開』見学は、登録をすれば、どなたでも無料できます。登録フォームは、MOTのHP(末尾のリンク先)にあります。詳しい情報も、こちらのHPに記載されております。今の所、10月12日と19日分の情報しかアップされておりませんが、10月26日と11月2日も、全く同じ形式で公開され、...

2022.09.19 01:04

ゼミの卒業生と共同で執筆した論文が公開されました。

タイトルは「資材調達が主導するイノベーション -プロセス解明に向けた導入的研究-」。リンクしたページの冒頭に、オンラインで無料閲覧できるページへのリンクを貼っております。ご興味があれば、ぜひご一読ください!


Page Top

© 2017 Taichi Kishimoto

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう